安心・安全な玄洋校区 第3回防災委員研修会

安心・安全な玄洋校区 第3回防災委員研修会

安心・安全な玄洋校区 第3回防災委員研修会

■安心・安全な玄洋校区 第3回防災委員研修会

 1月28目、玄洋校区防災委員による第3回実務研修会が行われました。

 今回は西消防署においての研修であり久保義一防災部長をはじめ各町内から13名の防災委員が西消防署に集合。心肺蘇生、応急手当、搬送訓練の実務研修でした。

 最初に長救急係長よりの講話があり、福岡市には28台の救急車があり昨年は7万7千回の救急出動があり、平均到着時間は6分56秒、全国平均の9分よりは早い時間の到着ですが、年々到着までに時間がかかってきているとのことでした。

 心肺蘇生では胸骨圧迫の正しい方法、速さ、時間、AEDの使用方法の体験。

 応急手当では喉につかえ異物の除去方法、けがをした時の止血方法。

 搬送では毛布と竹による担架づくり。

 毛布一枚による搬送、背負い方法など。

 ズボンと紐によるリュックサックの作り方には驚かされました。

 最後に大庭係長による消防車などの消防機材の説明があり、隊員による出動時の防火服などの機材装着のデモンストレーションを見学し、装着には1分もかからない速さでした。

 完全装備の場合の重さは20㎏にもなるそうです。

 デモンストレーションをしていただいた清田隊員は熊本出身で震災にも合い、実家も被害にあい避難生活も経験したとのことです。

 災害に対する思い入れは人一倍お持ちのことと思いました。

 校区防災委員の研修も3回目となり、防災知識も蓄積され、校区の安心・安全に対する意識が高まっていることと思います。

 尚、AEDは小学校、中学校、公民館、銀行などに設置されています。

 一度、玄洋校区内の設置場所を把握する必要があるとの声も出ていました。


———————-

★平成30年(2018年)3月1日 第426号 今宿タイムズ

安心・安全な玄洋校区 第3回防災委員研修会
やさしさの宅配便 玄洋校区社協配食会
不安のない安心な地区に
今宿校区 認知症サポーター講座
長垂海浜公園で凧揚げ体験
「留学生も参加」横町節分祭
健康ウォーキング大会
うわごと
宿場町ウォーキング
市住町内会防災訓練は DIGとクロスロードで
「筑前今宿歴史かるた」から今宿の歴史を学ぶ 43
この家はイギリス?オランダ?それともドイツ製?
寒波襲来で雪舞う立春に春が来た玄洋インディアカ
今年も春の夜の幻想
今宿校区「コミュニティ講座」発酵食品を見直そう
今宿商協新入会員紹介 CAFE ココ
へら状のクチバシの鳥はクロツラヘラサギですか?
玄洋校区子どもリーダーが熱気球体験
コーヒーブレイク
今月の男女共同参画 \ (^o^) / 60話
今宿五行歌会(暦)
ご芳志の御礼