新春座談会 地域における女性力

新春座談会 地域における女性力

新春座談会 地域における女性力

 

■新春座談会 地域における女性力

松本(司会)

 本日は、今宿タイムズ新春座談会にご参加いただきありがとうございます。安倍総理は女性登用の行動計画策定を求める法案を今年度にも提出するようです。今後は女性が力を発揮する場が増えてくるのではないでしょうか。今回のタイトルは『地域における女性力』ということで、各校区でご活躍している女性の方々に参加していただき、忌憚のないご意見を伺えればと思います。

○地域の中での女性の現状

 まだまだ男性中心、男性優位と云われる社会ですが、皆さんは、「地域の中での女性の現状」についてどうお考えですか。

羽瀬新春座談会 地域における女性力

 「地域の中での女性」といえば、「行事のお手伝い」みたいに思われていますが、まずは家庭の中で理解、協力を得て外に出るのが第一歩。家庭から一歩踏み出して、それから地域で何ができるのか、となるのではないでしょうか。

 

板屋

 確かに羽瀬さんが言われたように、女性から家庭を切り離して考えることはできません。家庭の協力は必要です。

 地域における女性の現状を考えると、玄洋校区(以下玄洋)では、町内会長11人の中にも3人もの女性会長がいて、各町内の中にも女性の役員がいます。また、素晴らしいことに老人クラブの会長も女性で、玄洋には女性パワーがあります。男性と一緒に活動する中で色んな場面に女性の意見が反映されていて、とてもいい雰囲気です。

鬼木

 今宿校区(以下今宿)は女性の町内会長さんは1人もいないですね。自治協の副会長に1人女性がいるだけです。部会も保健福祉、青少年、男女共同参画(以下男女共)の3人が女性会長ですが、それ以外は全員男性です。

板屋

 玄洋は意識して地域に女性を入れようとしていると思います。公民館の懇談会のメンバーも男女の比率を考えて構成されていますし、女性が計画の段階から参画できるような土台作りが進んできていると思います。

羽瀬

 今宿も懇談会は半数近くが女性ですが、元々女性の声が少ないように感じます。

司会

 玄洋は女性に引っ張られていますよ(笑)

松本新春座談会 地域における女性力

 そうですね、玄洋に比べて今宿が女性の声が少ないように感じるのは、今宿は玄洋に比べて新興住宅地が少なく若い世代が少ないのが影響しているのかもしれません。でもそんな中にもぼちぼち若い方々が入ってきつつあります。体育部会主催のバレーボール大会では若い人達、女性の力や声が大きく反映してきているように思いました。

 考えてみれば、「女性力」も男性の協力がないと発揮できないし、男性も内助の功が必要でしょう。お互いの協力がないと成り立たないですよね。

司会

 私は昭和20年代生まれですが、男というだけで立てて貰える世代ですよ。「おーい、お茶」でお茶が出てくる(笑)。今のお話で私と同じくらいの世代が多い?今宿を考えるとそんな一面もあるかもしれませんね。

中上

 若い方がうらやましいですね。私くらいの世代だと多少主人に遠慮して行動していますから。

司会

 今までのお話を伺ってくると、昭和20年代以前の男性の方達への啓蒙は必要かもしれませんね。

板屋

 地域の中ではそれほどではなくても、家庭に戻ると違うのかもしれません。私達は家庭でそのように刷りこまれた世代ですから、自分の意識を変えていかないといけないですね。

司会

 若いお二人はどうですか。

合原

 そうですね。私達の世代はお互い様になりますね。外出も夫と同じ頻度ではないけれど、自分が外に出るのにあまり遠慮はないように思います。

知久

 私は皆さんのお話を聞いていて逆に少し反省しています。お茶も家でそんなに淹れてあげてないですし、遠慮もそんなに感じたことはないですね。

司会

 若い世代ですね!松岡さんはどちらの世代ですか。

松岡新春座談会 地域における女性力

 私は刷りこまれたほうです(笑)親を見て育っていますから、しっかり刷り込まれていますね。ただ、男女共に入ってから会議や行事で外に出る回数が多くなり、最初はまた出かけるの、みたいな感じだった主人がだんだん私に刷り込まれてきました。最近は主人も地域のことをやってみたいと言うようになりました。今はお互い協力してやっています。

 

中山・羽瀬

 うらやましいですね!

司会

 少し個人的な意見を言わせていただくと、仕事を頑張っている女性も素敵だと思いますが、女性が持っている女性らしさや気遣いは女性ならではのものではないでしょうか。女性の気遣いは物事をスムーズにしたりする力があります。そこは大切なところだと感じますが。

板屋

 確かに女性にはコミュニケーション力がありますね。例えば井戸端会議で盛り上がって面白いイベントを企画するなど、思いがけない力を発揮すできるのが、女性(女性力)だと思います。逆に男性の場合は物事を客観的に見る力を持っていますよね。

羽瀬

 でも井戸端会議はそこだけで終わることが多いでしょう。そこは誰かがリーダーシップを取って気配りしながらうまくまとめていくことが大切ですよね。それが大きな輪になります。

司会

 地域での活動は自治協等と一緒のされることも多いでしょう。

羽瀬

 そうですね。地域では行事の際に何人出てください、という感じでお手伝いを頼まれます。自治協の各部会とも協力しながらやっています。

板屋

 それは玄洋でも同じです。昔からの婦人会の流れで、配食会や会食会の炊き出し、行事のお手伝いなどをしています。

合原

 玄洋では配食会のお弁当作りを玄洋小PTAの母の会が手伝っています。最近「元気な母の会」から新しく「プチ(ハート)ボラ」に名称変更しました。

松岡

 若い方達らしい名称ですね。

中上新春座談会 地域における女性力

 今宿も社協のお弁当作りがあります。でも若い方はあまり見かけないように思います。

 

 

 

松本

 今宿も歳末の餅つきに玄洋中の生徒や今宿校区育成会の子ども達が手伝いに来ています。子どもだけでなく、もっと親も巻き込んで広げることができれば、地域の活動に根付く人が増えるのではないでしょうか。

板屋

 従来から、地域の中では子どもや高齢者に関わる活動を女性が担ってきているのは確かですね。

 私は今宿に越してきて、子どもと一緒に参加した公民館の「地域づくり講座」が、最初に地域に関わるきっかけになりました。女性は子どもをきっかけに地域に関わりを持ち、地域の活動に入る方が多いのではないでしょうか。

合原新春座談会 地域における女性力

 家庭環境もあると思います。私は父が町内や学校行事に関わる人だったので、それが当たり前に育ちました。主人も同じ考えだったので、横浜に越してきて、まず町内の行事に参加しよう、人の顔を覚えようと校区の運動会に参加しました。

 

 

司会

 合原さんは私と同じ町内ですが、ここのご夫妻は町内の行事に非常に協力的ですよ。新しく入って来た方がこのように協力してくださるのが何より嬉しいですね。お子さんも地域に関わるご両親を見て育ちます。

○地域における女性の役割

 ではここで皆さんに「地域における女性の役割」についてお聞きしたいと思います。

羽瀬

 各町でそれぞれの伝統行事・イベントがあります。中に入っていくのは、最初は難しいかもしれませんが、入ってみると楽しいですよ。

板屋新春座談会 地域における女性力

 先ほども話しましたがイベント等の炊き出しや高齢者や子どものことは従来から女性の役割とつぃてやっていますが、最近は女性の意見も反映されるようになりました。行事の接待も女性ばかりでなく男性が行う事もあります。お互いに参画してやっていくことが大事です。

 ただ、今までは防災や街づくりなどは男性の役割となっていましたが、これも震災以降少しずつ変わって来ています。男性ばかりでなく新しい女性の役割があってもよいと思います。

 

羽瀬

 それに、女性の力を活かすにはそれをまとめるリーダーが必要ですね。これからはやはり若い力が必要です。

司会

 若い方だけでなく、歳を重ねた経験者の声も大事ですよ。ここまでお聞きすると男女共もよいですが、いろんな意見を出せる場(グループ)があるとよいですよね。

松岡

 男として女としてより、人間として考えることが大事ですよね。

司会

 全くその通りだと思います。

板屋

 ここで、若い方達が活動しているグループ「プチ(ハート)ボラ」について、お話を聞いて観たいのですが。

合原

 以前は「元気な母の会」だった名称から「母」という文字を除いて、「プチ(ハート)ボラ」に変更したことにより、男性も参加できるようになりました。恒例の小学校の夏休みの宿泊もおやじの会が中心となって行い、「プチ(ハート)ボラ」がそれを補助しています。学校の行事は父も母も一緒に協力してやっています。

司会

 今宿にこのような会はありますか。

鬼木・中上

 今宿は「プチ(ハート)ボラ」の会のようなものはないですね。

松本

 今宿もおやじの会はあります。夏休みの宿泊などは、子ども部会(子ども会)が行っています。これも玄洋の宿泊がきっかけになって今宿でも始まったように聞いています。

合原

 玄洋も児童数が年々増えて、夏休みの宿泊も今は子ども達の寝る場所にも困るような状況になりました。それで参加する学年を限定するなど工夫しています。これも西都地区に新しい小学校ができ、児童数が落ち着いてくればまた元のようにできるようになるかもしれませんね。

司会

 話は変わりますが、この今宿タイムズは行政、役所の方も読んでいます。せっかくの機会ですので何かりましたら一言お願いいたします。女性の立場で何かありませんか。例えば男女共にもっと予算をつけてくださいとか(笑)

鬼木新春座談会 地域における女性力

 長垂町内には公園がありません。海浜公園も線路を渡って行かないと。何せ遠いんです。作っていただけるように申請はしているのですが。何かをするときには、三菱の駐車場などを借りています。若いママや子ども達の遊び場がないのです。

 

 

板屋

 公園デビューとかママ友とかよく言いますから、大事ですよね。

知久新春座談会 地域における女性力

 西区ではママ友作りの場を西市民センターなどで行っていますが、西区ではやはり範囲が広すぎて。例えばさいとぴあでそんなイベントがあれば、近くの人と友達になれます。小さなイベントでもいいから近くであるといいなぁと思います。

 

 

合原
 
 小さい子を連れて電車に乗ったりするのも大変ですよね。

司会

 確かに地域でそんな集う場があるとよいですね。

板屋

 地域の女性たちが集まる拠点のようなところがほしいです。

羽瀬

 拠点を作ってくださるといいですよね。

合原

 玄洋はいいですよ。最初にママクラブがあって、それからキッズサロンやサークル、幼稚園・保育園へと続き、そして育成会と繋がっていきますから。

中上

 今宿も「子育てサロンぴよぴよ」がありますよ。

板屋

 この地域には若いお母さんとお子さんがいっぱいいるのですが、民生委員さんが努力をして地域と繋いでくれています。赤ちゃん訪問から入って、それから公民館のママクラブやサークルに繋がっていきますよね。

 母子健診でも赤ちゃん訪問のことを話されるお母さんは結構います。

司会

 育児においては女性の力が非常に大きいですね。

板屋

 赤ちゃん訪問はやはり女性の方が適任ですよね。

 男女共同参画社会でもこればかりは女性がいいかなと思います。相談しやすいと思いますよ。

合原

 育児は男性も手伝えますが、最初はやはり母親ですからね。

司会

 その通りですね。男性には難しいです(笑)

合原

 育成会に入るときもキッズサロンで顔見知りだと入りやすいと思います。また、横浜西町内の「のびっこ広場」のクリスマス会には高齢者の方が参加しています。横浜町内には3世代交流の場もあって、地域には顔見知りになれる場がありますよ。

中上

 いいですね。今宿にもそんな場を考えないといけないですね。

司会

 私は横浜の町内会長をやっています。合原さんの言われるように、横浜町内では3世代交流会を行っていますので、機会があればぜひいらしてください。

板屋

 横浜町内は引っ越ししてきた方には町内の紹介文を渡します。町内の行事の日程や史跡などの場所の案内など。本当に優しい町内ですよ。女性にも優しい(笑)

合原

 子ども達は町内会長さんが大好きだから、会うとすぐにくっついていきます。

司会

 ボランティアですからね。仕事じゃない。皆さんに感謝しながら、楽しくやることが大事です。嫌々やるのではダメですよ。

○今後の希望について

司会

 最後になりましたが、皆さんに「今後の希望について」のお話を伺いたいと思います。

板屋

 玄洋では、環境など様々な取り組みをしていますが、若い方に、ぜひ地域でこんなことをしてもらいたい、という声をあげてほしいです。何か希望があれば全面的に協力して行きたいです。

司会

 本当ですね。若い力は大事です。

合原

 今、玄洋公民館は狭い道に面していて場所も悪いけれど、今度新しく建て替われば、みんなが入りやすくなるのではないでしょうか。

板屋

 新しい公民館ができるのが楽しみですね。

司会

 鬼木会長は今宿の男女共について何かご希望はありますか。

鬼木

 私も男女共に入って6年目になりますけど、歳を取ると元気がでなくなりますね。やはり、若い人たちに頑張ってもらいたいです。

司会

 まだまだですよ。これから花を咲かせてください。

鬼木

 (笑)女性力を発揮するには、まずそれを発揮できる場が必要ですね。それにリーダーも大事です。そして、皆で仲良く運営していけたらいいですね。

司会

 地域社会では何でも育てることが大切です。

板屋

 私達2つの男女共で何かやりませんか。

羽瀬

 リーダー同士でコミュニケーションを取り、何かできればいいですね。

司会

 ここで若い世代の知久さん達から何か一言ありませんか。

知久

 うーん。まず、公民館に行くのが最初の一歩ですね。公民館だよりに色々と載っているけど、なかなか行くことが難しい。私は子育てサロン・サークルのボランティアをしていますが、サークルとは別にお茶でも飲みに行ける場があれば、と思います。

 例えば息抜きカフェとか。子連れで行って、コーヒーを淹れてもらってホッと一息つける場がほしいです。

鬼木

 息抜きカフェっていい考えですね。今宿でもやりたいです。子連れでお茶を飲みにくる人がいたり、若い人に限らず赤ちゃんを抱っこしたい人が集まってきたり。

中上

 ぜひやりたいですね。

知久

 クッキーとコーヒー程度でもちょっと行って見ようかと思う人はいると思います。

板屋

 ぜひ企画したいですね。私達の女性力を発揮しましょう。

司会

 いいことですね。まず行動を起こすこと、肉づけ等はそれからでいいですよ。

松岡

 口コミで広がるといいですね。

司会

 受け入れる側も懐深く受け入れることが大事です。特に自治協がオープンにして皆さんを受け入れる、そうすれば女性力と地域力がアップします。

合原

 女性だけでなく男性も入るとよいのでは。

板屋

 児童館とかそういう場所があるといいですね。

司会

 そういう場は西区とか、そう大きくまとめるのではなく、地域に分散した方がいい。

板屋

 最近は中・高生の居場所がないということを聞きます。そういう場所もあればいいですね。

松岡

 糸島にはそんな寺子屋みたいなところがあるらしいですよ。

司会

 カフェもいいけど、寺子屋もいいですね。九大には地域を活性化しようというサークルがあると聞いています。そういう方々達にお願いできるといいですね。

板屋

 コーディネートするひとがあれば可能かも。玄洋小の留守家庭子ども会に九大生が来ているのを見かけたことがあります。

合原

 そういえば、小学校の夏休みのプール監視員も九大生とお聞きしています。

司会

 次々とご意見が出てきますね。女性のアイデアはソフトでいいですよ。男性の中にあっても堂々と女性力を発揮していただきたい。

板屋

 それには何より発揮できる環境づくりが大切ですね。

司会新春座談会 地域における女性力

 今日は拙い司会で失礼いたしました。

 皆さまには長い時間、また、合原さん、知久さんは小さなお子さん連れで参加していただきありがとうございました。これからも校区の中で輝いて女性力を発揮してください。

 

新春座談会 地域における女性力

 

 
———————————————————-

■今宿タイムズ 平成27年(2015年)2月1日 第389号

第36回 今宿地区新春のつどい
毎月・第3火曜日は今宿駅前で「今宿じゃナイト!」
今宿校区社会福祉協議会「歳末ふれあい餅つき会」
玄洋校区社会福祉協議会「歳末ふれあい事業・餅つき」
玄洋校区男女共同参画をすすめる会 『エンディングノート~自分らしく生きるため~』講座開催
「更生保護女性会」のご紹介
うわごと
新春座談会 地域における女性力
今宿商協新入会員紹介
暴走族根絶・非行防止推進協議会・歳末夜間パトロール
今宿ジュニアクラブ40周年、そして、福岡市チャンピオン大会優勝
中学校 囲碁対抗戦 準優勝 玄洋中学校
コーヒーブレイク
お詫びと訂正
玄洋句会 正月
ご芳志の御礼